トップ> 最新コラム情報> みんなに教えよう! 「自分年金」作り女子ネタ> 老後の生活費(老後資金)、3,000万円を貯金するには?

みんなに教えよう! 「自分年金」作り女子ネタ

2014.01.29

老後の生活費(老後資金)、3,000万円を貯金するには?

公的年金以外に必要となるお金はどれくらい?

老後の生活費(老後資金)はどれくらい必要なの?」でシミュレーションしたように、私たちが豊かな老後を送るために、公的年金以外に必要となるお金(=「自分年金」)は、65歳で退職した後の老後が30年間続くことを前提とすると、一般世帯(夫がサラリーマンで妻が専業主婦)が約4,680万円共働き世帯が約2,880万円シングルが約3,960万円になります。

ライフスタイルなどによって、老後の生活費(老後資金)として必要な金額には大きな幅がありますが、30代の共働き世帯を例にとって考えてみましょう。

30歳でスタートするなら、毎月7万円の貯金?!

65歳で退職しようと計画している現在30歳のAさんが、35年後の退職時までに老後の生活費(老後資金)として3,000万円を準備する場合、毎月いくらの金額を貯金すればよいでしょうか。

下図の計算式を使って試算してみると、Aさんは毎月約71,000円の貯金が必要となるようです。

3,000万貯金
上記はイメージ図です。

40歳で初めてスタート。毎月10万円?!

さらに、このAさんが退職まで25年の40歳になって初めて3,000万円を貯める準備をする場合には、毎月10万円の貯金が必要となる結果となりました。

「毎月7万円や10万円の貯金は負担が大きい…」

毎月7万円あるいは10万円という貯金額は、持家であれば住宅ローン、賃貸住宅であれば家賃などの住居費、食費などの生活費はもちろんのこと、Aさんの世代で子供がいる場合には教育資金などがさらに必要となりますから、けっして小さな金額ではありません。

家計全体の支出を見直すことにより、毎月の貯金額を増やす努力は欠かせませんが、住居費や生活費、教育資金などが固定費である以上、支出額の削減には当然のことながら限界がありますよね。

「お金にも働いてもらう(=資産運用を行う)」のが現実的?

だからこそ、長い老後に備える「自分年金」作りは、しっかりと「お金にも働いてもらう(=資産運用を行う)」ことを前提に、その方法を検討することが、より現実的なのかもしれません。若い世代にとっては、老後は20年や30年も先の話でもあり、老後の生活費(老後資金)の準備が後回しになっている人が多いかもしれませんが、準備に必要な毎月の負担を軽くするには、なるべく早くスタートを切った方がよいでしょう。

次回は、たった1%の差が大きな違いとなる「お金に働いてもらう」効果についてご紹介します。

「自分年金」のこと。動画で学んでみませんか?

  • 当コラムは読者の皆様への情報提供を目的としてアライアンス・バーンスタイン株式会社が作成しています。
  • 当コラムは信用できると判断される情報をもとに作成していますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。
  • 当コラムに掲載されている予測、見通し、見解のいずれも実現される保証はありません。
  • 当コラムの内容は予告なしに変更することがあります。

かんたん年金計算シミュレーション

働いていた期間を入力してボタンをクリック!

性別:
から
追加

※複数の期間にまたがる場合は、
すべての期間を入力してください。

「年金支給額」を計算する

上記はあくまで簡易的な計算方法に基づく試算であり、皆様の実際の年金支給額を示唆・保証するものではありません。ご自身のより精緻な「年金支給額」については、日本年金機構ホームページや年金事務所にてご確認ください。

年金計算について
上記の「年金支給額」(月額)の計算方法は以下のとおりです。「年金支給額」は基礎年金部分および厚生年金部分から構成されます。基礎年金部分は、現行制度の上限である40年間加入したものとして四捨五入し算出しています(月額6.6万円)。厚生年金部分は、5400円×累積年収(万円)÷1200で算出しています。なお、累積年収は厚生労働省の「平成23年賃金構造基本統計調査」において、雇用形態が正社員および正職員である男女それぞれの全産業における年代別平均年収(20歳~24歳のように5歳刻み)をもとに、各年代について平均年収に当該年代内において働いた年数を乗じた金額を算出し、すべての年代の金額を合計しています。なお、ここでの「年金支給額」の試算は簡易的なものですので、ご自身のより精緻な「年金支給額」については、日本年金機構ホームページや年金事務所にてご確認ください。また年金制度は今後変更される場合があります。
出所:厚生労働省、日本経済新聞生活経済部編 「30歳から始める!幸せになるためのシングル女性の人生設計」日本経済新聞出版社>閉じる

かんたん年金計算シミュレーション

あなたの大まかな年金支給額(月額)

万円

関連書籍紹介