老後の準備、何もしない理由とは?
アライアンス・バーンスタイン株式会社の調査によると、老後の生活費(老後資金)に関して、合計97%が「自分で貯蓄が必要」と回答したにもかかわらず、そのうち66%が今後1年の間には「何もしない」「よくわからない」と答えました。(「準備をしていますか、将来の老後の生活費(老後資金)」)
では、「何もしない」理由に、どんなものがあるでしょうか。
同調査によると、下の図のように、「生活費」、「親・子供に関する支出」、「ローン返済」が三大理由となっています。その他にも「旅行や趣味の費用」という理由もあるようです。
「目先のことで精いっぱい」、「分かってはいるけれど、すぐには手が付けられない」というのが実態なのかもしれませんね。また、老後の生活費(老後資金)の準備を始めるにあたって、「投資信託(ファンド)」などの金融商品の利用を検討している方の中には、こういった金融商品を購入するにはまとまった資金が必要だと考えている方がいらっしゃるかもしれません。
意外と知られていないことなのですが、投資信託の毎月積立サービスには、毎月1,000円程度の積立金額から始められるものもあります。少額から毎月コツコツと口座自動引落としなどを利用して続けていくことが大切です。
当サイトでは、年齢を重ねるあなたに合わせて安定運用へ自動的に変更する機能を持った「ターゲット・イヤー型投資信託」をご紹介しています。選択肢の一つとしてチェックしてくださいね。
- 当コラムは読者の皆様への情報提供を目的としてアライアンス・バーンスタイン株式会社が作成しています。
- 当コラムは信用できると判断される情報をもとに作成していますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。
- 当コラムに掲載されている予測、見通し、見解のいずれも実現される保証はありません。
- 当コラムの内容は予告なしに変更することがあります。