将来の公的年金だけで老後の生活を支えられる?
アライアンス・バーンスタイン株式会社が行った調査*によると、51%が「自分でかなりの貯蓄が必要」、46%が「自分で多少の貯蓄が必要」と回答しました。
出所:アライアンス・バーンスタイン株式会社「退職後の資金についての意識調査」(2009年)*
老後の生活費(老後資金)の準備を計画している?
さらに老後の生活費(老後資金)の準備に関し、今後1年の間に立てている計画に最も近いものを質問してみると、66%が「何もしない」「よくわからない」と回答しました。
出所:アライアンス・バーンスタイン株式会社「退職後の資金についての意識調査」(2009年)*
「貯蓄が必要」と考えているわけですから、本来であれば、すぐに準備を始めてもよさそうなのですが、66%の人たちが「何もしない」「よくわからない」と回答したのはなぜでしょう。
夏休みの宿題をぎりぎりになるまで手を付けなかった経験やカワイイ水着を着るため夏に向けてダイエットを始めたけど、スイーツの誘惑に負けて挫折してしまった経験がありませんか。
途中で挫折しないように、10年後や20年後の自分をイメージし、それに向けて今、必要な行動を逆算してみるのはどうでしょう。老後の生活費(老後資金)の準備に関しては一朝一夕にはいかず、長い時間が必要です。長期戦となりますから、行動を「習慣化」することが大切です。
『トム・ソーヤーの冒険』の著者として知られるマーク・トウェインは「今から20年後、あなたはしたことよりも、しなかったことに失望する」との格言を残しました。
まず出来ることから始めてみましょう。
*全国1,017人へのオンライン調査。
- 当コラムは読者の皆様への情報提供を目的としてアライアンス・バーンスタイン株式会社が作成しています。
- 当コラムは信用できると判断される情報をもとに作成していますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。
- 当コラムに掲載されている予測、見通し、見解のいずれも実現される保証はありません。
- 当コラムの内容は予告なしに変更することがあります。