平均寿命まで考えていればOKなの?
日本人の平均寿命が益々長くなっているのはご存知のとおりですが、平成29年7月に厚生労働省が公表した簡易生命表(平成28年)によると、
男性が80.98歳
女性が87.14歳
で、引き続き主要な先進国を圧倒している状態が続いています。
そして、この日本人の平均寿命は、これからも右肩上がりで伸び続けるという専門機関の推計結果が出ています。
出所:国立社会保障・人口問題研究所、「日本の将来推計人口(平成29年推計)」、 「日本の将来推計人口(平成24年推計)」
人生100年時代はそこまで来ている
また、上記の平均寿命は「全年齢層の平均」ですが、これが「今現在10歳の人の平均」となると・・・
なんと、107歳
という研究もあります。
例えば、最近話題の抗がん剤のオプジーボは、年間何千万と高額なものの、投薬を続けた場合の効果は劇的だと言われています。このように、かつては治療法のなかった病気への薬が開発されるなど、飛躍的な医学の進歩によって今後も平均寿命は伸び続ける可能性があります。
大事なのは、一日でも早くから備えること
リタイアした後の期間が長いということは、現在投資を考えている人が、実際に投資にかけられる期間も長いということです。投資期間が長いということは、ある程度リスクをとって資産を増やす(お金に働いてもらう)時間がある、と言えます。
そのことに「気づいたとき」 = 今
がスタートするべきタイミングなのかもしれませんね。
当社では、一人でも多くの方が一日も早く「自分年金」作りの第一歩を踏み出していただけるよう、これからも様々な情報提供をしてまいります。
- 当コラムは読者の皆様への情報提供を目的としてアライアンス・バーンスタイン株式会社が作成しています。
- 当コラムは信用できると判断される情報をもとに作成していますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。
- 当コラムに掲載されている予測、見通し、見解のいずれも実現される保証はありません。
- 当コラムの内容は予告なしに変更することがあります。