トップ> イベントのご案内> 「素敵な女性のための資産形成応援セミナー ~少し気になるお金のこと、ご一緒に学びませんか」

イベントレポート

「素敵な女性のための資産形成応援セミナー ~少し気になるお金のこと、ご一緒に学びませんか」

[ 開催 ] 2015年06月20日 (土)

『美味しいスイーツとコーヒー・紅茶を楽しみながら集う資産形成のAtoZ。』

将来の年金のこと、これからの資産形成のことなど、お金にまつわるさまざまなことを学ぶセミナーを、東邦銀行およびメットライフ生命と共同で、福島県の郡山地区、会津地区、福島地区、白河地区、いわき地区の合計5会場で開催しました。

講師陣が全員女性のなか、当社からは土山和順がその一人として講演いたしました。
たくさんの女性のお客様で会場は満席で、みなさまの学ぼうとする熱気を感じながらも、大変なごやかな雰囲気のセミナーとなりました。

当日はご来場いただきまして、誠にありがとうございました。

開催地区・会場
6月20日(土) 会津地区 (会津若松ワシントンホテル、午前11時~)
6月20日(土) 郡山地区 (ヴィヴァン・ヴェール、午後2時30分~)
6月21日(日) 福島地区 (コーヒー&レストラン風の谷、午前10時~)
6月21日(日) 白河地区 (レストランT&T、午後2時30分~)
6月27日(土) いわき地区 (パレスいわや、午前10時~)

タイトル セミナーのまとめ
ブランク 620-25

「なぜ、いま資産運用が必要なの?」

皆さんが最初に抱く素朴な疑問。
消費税の増税、公的年金や企業年金が不確実になるなど将来の年金への不安。
思い描く人生を手に入れるために、1人でもダブルインカム、つまり『「自分」も働く+「お金」も働く』ことが重要になってきています。

「賢く増やすにはどうしたらいいの?」

効果的に「お金に働いてもらう」ためには、投資の大原則である「リスクとリターンの関係」を理解して、ドルコスト平均法を利用した長期の積立投資を継続することがおすすめ。
(以上を当社 土山和順がご紹介)

外貨で資産運用を行う重要性と為替変動に関する注意点を中心にわかりやすく解説。
(以上をメットライフ生命がご紹介)

NISAの口座開設方法などを丁寧に解説。
(以上を東邦銀行がご紹介)

Q&Aの時間には、

「NISA口座はどうすれば開設できますか?」
「ギリシャ問題は株価にどう影響しますか?」
「積立投資と一括投資の違いなどを詳しく教えてほしい」

など、参加者からたくさんの質問がありました。

今後も当社は、将来のための資産形成(「自分年金」作り)への第一歩を踏み出すきっかけ作りをサポートしていきます。

セミナー写真
緑に囲まれた居心地のよい会場

かんたん年金計算シミュレーション

働いていた期間を入力してボタンをクリック!

性別:
から
追加

※複数の期間にまたがる場合は、
すべての期間を入力してください。

「年金支給額」を計算する

上記はあくまで簡易的な計算方法に基づく試算であり、皆様の実際の年金支給額を示唆・保証するものではありません。ご自身のより精緻な「年金支給額」については、日本年金機構ホームページや年金事務所にてご確認ください。

年金計算について
上記の「年金支給額」(月額)の計算方法は以下のとおりです。「年金支給額」は基礎年金部分および厚生年金部分から構成されます。基礎年金部分は、現行制度の上限である40年間加入したものとして四捨五入し算出しています(月額6.6万円)。厚生年金部分は、5400円×累積年収(万円)÷1200で算出しています。なお、累積年収は厚生労働省の「平成23年賃金構造基本統計調査」において、雇用形態が正社員および正職員である男女それぞれの全産業における年代別平均年収(20歳~24歳のように5歳刻み)をもとに、各年代について平均年収に当該年代内において働いた年数を乗じた金額を算出し、すべての年代の金額を合計しています。なお、ここでの「年金支給額」の試算は簡易的なものですので、ご自身のより精緻な「年金支給額」については、日本年金機構ホームページや年金事務所にてご確認ください。また年金制度は今後変更される場合があります。
出所:厚生労働省、日本経済新聞生活経済部編 「30歳から始める!幸せになるためのシングル女性の人生設計」日本経済新聞出版社>閉じる

かんたん年金計算シミュレーション

あなたの大まかな年金支給額(月額)

万円

関連書籍紹介