トップ> イベントのご案内> 【学ぶ・強く・美しく】“女性のためのマネーセミナー”(福岡市)

イベントレポート

【学ぶ・強く・美しく】“女性のためのマネーセミナー”(福岡市)

[ 開催 ] 2014年05月14日 (水)

当社が設定・運用する投資信託「アライアンス・バーンスタイン・財産設計」シリーズの販売会社であるふくおかフィナンシャルグループの福岡銀行と、ふくおか証券が共催で女性のためのマネーセミナーを福岡で開催しました。

当セミナーは、現役女性に投資の重要性や今年から始まった少額投資非課税制度(NISA)を知っていただき、女性が投資を通じて豊かな生活を送れるよう、最初の1歩を踏み出していただくことを目的としたものです。5月14日(水)の午前中と夕方、そして、17日(土)の午前中の3回開催し、合わせて約160名と多くの女性のお客様にお越しいただき、女性の資産運用についての関心の高さがうかがえました。

セミナーは三部構成で、第一部では「押さえておきたい投資の基本ABC」と題し、投資とギャンブルの違いや、株式・債券の基礎知識、投資を通じてお金に働いてもらう効果、早いうちからの資産形成の必要性などを解説。第二部では、今年からスタートしたNISAの制度概要について、当社アドバイザーである門田がご説明しました。第三部では、具体的な投資対象となる商品紹介もかねて、積立投資や株主優待の魅力をふくおか証券より紹介いただきました。

参加いただいたお客様からは、「今まで投資について良くわからなかったけど始めてみようと思いました」「NISAの概要を理解できて良かった」「背中を押してもらいありがとうございました」などたくさんの前向きな声を聴くことができました。

当社は引き続き地域金融機関とパートナーシップを組んで、投資やNISAの啓蒙に役立つ情報を発信してまいります。

投資信託に関するご留意事項はこちら

セミナー写真

かんたん年金計算シミュレーション

働いていた期間を入力してボタンをクリック!

性別:
から
追加

※複数の期間にまたがる場合は、
すべての期間を入力してください。

「年金支給額」を計算する

上記はあくまで簡易的な計算方法に基づく試算であり、皆様の実際の年金支給額を示唆・保証するものではありません。ご自身のより精緻な「年金支給額」については、日本年金機構ホームページや年金事務所にてご確認ください。

年金計算について
上記の「年金支給額」(月額)の計算方法は以下のとおりです。「年金支給額」は基礎年金部分および厚生年金部分から構成されます。基礎年金部分は、現行制度の上限である40年間加入したものとして四捨五入し算出しています(月額6.6万円)。厚生年金部分は、5400円×累積年収(万円)÷1200で算出しています。なお、累積年収は厚生労働省の「平成23年賃金構造基本統計調査」において、雇用形態が正社員および正職員である男女それぞれの全産業における年代別平均年収(20歳~24歳のように5歳刻み)をもとに、各年代について平均年収に当該年代内において働いた年数を乗じた金額を算出し、すべての年代の金額を合計しています。なお、ここでの「年金支給額」の試算は簡易的なものですので、ご自身のより精緻な「年金支給額」については、日本年金機構ホームページや年金事務所にてご確認ください。また年金制度は今後変更される場合があります。
出所:厚生労働省、日本経済新聞生活経済部編 「30歳から始める!幸せになるためのシングル女性の人生設計」日本経済新聞出版社>閉じる

かんたん年金計算シミュレーション

あなたの大まかな年金支給額(月額)

万円

関連書籍紹介