神奈川県逗子市のヨットハーバー近くにある“サロンみぎわ”主催で開催された『第2回 若い世代のためのかしこいマネーライフ講座』において、後藤順一郎(アライアンス・バーンスタイン未来総研ディレクター)が講師を務めました。
トピックは、国や企業に頼らない「自分年金」の必要性や長期投資のメリット、さらにいま話題のNISA(少額投資非課税制度)活用方法まで、大変幅広い内容となりました。
参加者層は若い女性から、「娘や孫のために」とお越しになった年輩の男性まで幅広いことがとても印象的でした。参加者からは、「中立的な立場から説明を聞けた」「NISAの活用方法に迷いがあったが、丁寧な説明があり大変役に立った」など嬉しいコメントがあり、講座終了後の懇親会でも多くのご質問をいただくなど盛況でした。
ご来場いただきまして、誠にありがとうございました。
全てをご紹介しきれませんが、たくさんのコメントをいただきました。ありがとうございます!
「NISAは気になっていたが、どうすればいいか考えがまとまらなかった。丁寧な説明で大変役に立った」
「証券会社や銀行に行かずに、中立的な立場から説明が聞けてよかった」
「講演の中で触れた”行動ファイナンス”に関心を持った」
■ 第一部: 賢いお金の増やし方
女性の老後資金と投資の基礎知識
人間には意思決定を邪魔する特性がまだまだある(行動ファイナンス)
■ 第二部: Are you ready for NISA?
“NISA”の何が魅力なの?
NISAの仕組みと活用方法は?
■ Q&A