トップ> イベントのご案内> 開催報告!AB×きらやか銀行の女性セミナー

イベントレポート

開催報告!AB×きらやか銀行の女性セミナー

[ 開催 ] 2017年12月09日 (土)

【女性限定 参加無料】 きら☆きら女子 応援セミナーを開催

12月9日(土)の13時から、きらやか銀行鶴岡中央支店にて、女性向けの「きら☆きら女子応援セミナー」を開催しました。当社クライアント本部 投資信託部 マネージャーの今見奈緒子が登壇しました。

当日は雪の舞う天候の中、20代~40代の女性が参加されました。和気あいあいとした雰囲気の中で、なぜ今資産運用が必要なのか?投資は怖いものなのか?などの日頃抱えている悩みにお答えしながら、資産運用のキホンと重要性を学んでいただきました。

セミナー終了後は第二部として、地元化粧品店の方からプロのメイク・テクニックを教えて頂くセッションがありました。いつものメイクに少し手を加えるだけで印象も大きく変わり、参加者の方も大喜び。マネーもメイクも来年に向けてさらに自分磨きをしたい!と思っていただけた様子でした。

かんたん年金計算シミュレーション

働いていた期間を入力してボタンをクリック!

性別:
から
追加

※複数の期間にまたがる場合は、
すべての期間を入力してください。

「年金支給額」を計算する

上記はあくまで簡易的な計算方法に基づく試算であり、皆様の実際の年金支給額を示唆・保証するものではありません。ご自身のより精緻な「年金支給額」については、日本年金機構ホームページや年金事務所にてご確認ください。

年金計算について
上記の「年金支給額」(月額)の計算方法は以下のとおりです。「年金支給額」は基礎年金部分および厚生年金部分から構成されます。基礎年金部分は、現行制度の上限である40年間加入したものとして四捨五入し算出しています(月額6.6万円)。厚生年金部分は、5400円×累積年収(万円)÷1200で算出しています。なお、累積年収は厚生労働省の「平成23年賃金構造基本統計調査」において、雇用形態が正社員および正職員である男女それぞれの全産業における年代別平均年収(20歳~24歳のように5歳刻み)をもとに、各年代について平均年収に当該年代内において働いた年数を乗じた金額を算出し、すべての年代の金額を合計しています。なお、ここでの「年金支給額」の試算は簡易的なものですので、ご自身のより精緻な「年金支給額」については、日本年金機構ホームページや年金事務所にてご確認ください。また年金制度は今後変更される場合があります。
出所:厚生労働省、日本経済新聞生活経済部編 「30歳から始める!幸せになるためのシングル女性の人生設計」日本経済新聞出版社>閉じる

かんたん年金計算シミュレーション

あなたの大まかな年金支給額(月額)

万円

関連書籍紹介