あなたは“意識高い系”? – 毎月どのくらい貯めている?(貯金・貯蓄額)
とても気になるけど、なかなか周りには聞きにくいみんなの貯金や貯蓄事情。
毎月シッカリとお金を貯めている30代~40代の女性の約6割が、お給料の最大10%程度を貯金や貯蓄にまわしていることが判明。また、少数派ではあるものの、お給料の半分を貯めているという強者も!
出所:日本証券業協会 平成24年度 証券投資に関する全国調査(個人調査)。「金融商品にまわしていない」「該当する収入はない」と回答した人を除いたデータをもとに、アライアンス・バーンスタイン株式会社が作成
お金を貯めるにはどんな方法がある?
上手にお金を貯めるためには、貯めたお金を使い始める時期によって、お金を貯める方法を使い分けることがコツ。
時期…
・半年後、がんばった自分へのご褒美に奮発してバッグや服を買ったり、旅行に行くための資金。
・10年後、家を買うためや結婚資金、子供の学費など。
・もっと先のこと、例えば老後の生活費(老後資金)の準備のために、「自分年金」作りを始める資金。
方法…
・普通預金
・定期預金
・貯蓄型の保険商品
・給与天引きを利用した財形貯蓄
・口座からの自動引き落としで積立定期預金や投信積立(投資信託の定期積み立て)
・個人型の確定拠出年金* など
*確定拠出年金は加入要件があります。詳しくはこちら
お金を貯める方法には、いろいろな種類があり、それぞれ利率や利回り、換金の自由度、元本保証の有無などの特徴もさまざま。ベーシックなお金の知識を身に付けておけば、将来にとても役立ちそう。
でも、なかなかお金を貯められない…
お金を貯められるようになるための工夫の一つとして、最近はスマートフォンの家計簿アプリを使い、毎月の収入と支出をアプリで“見える化”させている人が増えています。
しっかり収支を管理しながら、計画的にお金を貯めていく“意識高い系”の人たちが、あなたの身の回りにも意外と多くいるかも?
投資信託に関するご留意事項はこちら
- 当コラムは読者の皆様への情報提供を目的としてアライアンス・バーンスタイン株式会社が作成しています。
- 当コラムは信用できると判断される情報をもとに作成していますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。
- 当コラムに掲載されている予測、見通し、見解のいずれも実現される保証はありません。
- 当コラムの内容は予告なしに変更することがあります。