資産運用と貯蓄にはどのような関係がある?
今回は20代~30代女性の「資産運用状況と貯蓄の関係」を日経BPコンサルティング調査で見てみましょう。
日経BPコンサルティング調べ(2011年) 回答数:運用あり57人、運用なし141人
まず、20~30代女性の資産運用をしているグループと資産運用をしていないグループに分けて、貯蓄状況を見てみましょう。全員、年収は600万円以下(世帯年収)です。
調査結果を分析してみると、資産運用をしているグループでは、貯蓄額「100万円未満」と回答したのは全体の21%。一方、運用をしていないグループでは48%の最多回答。このグループでは、次に多いのが「100万円~200万円未満」の15%です。運用しているグループでは、「200万円未満」が28%以下です。
さらに、この調査で最も多い年収区分(年収300万円~400万円未満)の方々に絞り、貯蓄額を運用あり・なしで比較すると、貯蓄額が「200万円未満」は、運用しているグループでは8%で、運用なしのグループでは36%でした。
お金にも“働いてもらう”
運用をしている人というのは、自分自身が働くだけでなく、「お金にも働いてもらう」ことを意識しているのでしょう。少額からでも「自分年金」作りをスタートし、長い時間をかけてお金を育てる視点が大切ではないでしょうか。
上記はあくまで調査結果であり、資産運用による将来の結果等を示唆・保証するものではありません。投資する金融商品によっては、元本を割り込む場合もあります。
- 当コラムは読者の皆様への情報提供を目的としてアライアンス・バーンスタイン株式会社が作成しています。
- 当コラムは信用できると判断される情報をもとに作成していますが、その正確性、完全性を保証するものではありません。
- 当コラムに掲載されている予測、見通し、見解のいずれも実現される保証はありません。
- 当コラムの内容は予告なしに変更することがあります。